商 品 名 |
在 庫 |
販売予定 |
飯寿しの特徴 |
さば飯寿し
|
販売中 |
4月2日 |
日高産のさばが原料、あっさりとした味わいが人気です!
|
さめがれい飯寿し |
販売中 |
4月2日 |
さめがれいの奥深い脂身の旨みにファンも増加中!
|
無添加三升漬
|
販売中 |
4月2日 |
今年も青唐辛子の美味しい三升漬が完成しました!
|
秋鮭飯寿し |
漬込中
|
4月9日 |
道内産秋鮭を原料に当店自慢の味に仕上げています☆ |
にしん飯寿し |
漬込中
|
4月9日 |
にしんの脂身がまろやかな旨みになり大好評です!
|
紅鮭飯寿し
|
漬込中
|
4月16日 |
ロシア産紅鮭は旨味タップリでリピーターも多数!
|
真ほっけ飯寿し |
漬込中
|
4月16日 |
北海道で馴染みのほっけは根強い人気の一品です! |
北寄貝飯寿し |
完 売 |
未 定 |
ボイル北寄飯寿しは、刺身にはないまろやかな味を再現! |
はたはた飯寿し |
完 売 |
未 定 |
根強い人気のはたはたは一口サイズで歯応えも満足! |
当別かじか飯寿し |
完 売 |
未 定 |
淡白な肉質とあっさりとした旨みでファンも増加中です! |
宗八がれい飯寿し |
完 売 |
未 定 |
歯応えが好評なのは、手間を惜しまず懐かしい味を再現!
|
そい飯寿し
|
完 売 |
未 定 |
新鮮な原料を使用した程良い歯応えです! |
真だら飯寿し
|
完 売 |
未 定 |
日高産の真だらは歯応えと旨味が絶品で魅力的です!
|
<ご来店ありがとうございます> 工房のおすすめ商品です
”工房直販”は毎週日曜午前10時〜午後5:30時
笑顔とたっぷりの試食で、皆様のご来店を心よりお待ちしております。 なお工房兼店舗での製造には限りがありますので、”ご予約優先”とさせて頂きます。 |
●貴重なお時間を当ホームページをご覧ご頂き誠に有難うございます。 日曜営業の工房では、タップリと無料のご試食を準備して皆様をお待ち申し上げております。
・松ぶんのこだわり 松ぶんの飯寿司(いずし)は合成着色料、保存料等の化学調味料は一切使用していません。 製造には約1ケ月間、低温発酵から熟成へ麹本来の甘み・旨みを引き出しております。
ほど良い酸味と歯応えが「松ぶんの飯寿司」へのこだわりです。 地元北海道の新鮮な魚と野菜を使用して、昔ながらの製法で手作りしておりますので、 お子様からご年配の方まで安心して食べて頂ける自然な味に仕上げております。
・伝統醗酵食品で健康生活 飯寿しの漬け方は魚の塩漬けから始まり、手間ひまを掛けて何度も塩抜きを繰り返しながら 米麹をご飯に合わせ、魚と野菜を交互に重ね漬けし、約1ケ月間の温度管理により完成します。 昔からお正月の楽しみに浜のお父さん、お母さんがそれぞれの家庭の味を守り続けていました が、現在ではそんな光景も少なくなりつつあるようです。 気温が10℃を下回る温度帯で醗酵、熟成することから、北海道では11月後半に漬け込んで 年末に漬け上がる飯寿しは東北から北海道に伝わる「伝統醗酵食品」です。
特有の酸味がある「飯寿司」ですが、これこそがタンパク質、ビタミン、ミネラル、繊維質、 消化酵素などが豊富に含まれ、整腸作用があり、定期的に食べることで腸が元気になる バランスの優れた健康食品です。 当工房の飯寿しは、量産メーカーにはない昔ながらの製法ですので、昔おばあちゃんが 作ってくれた味だと喜んで頂くことも多く、馴染みのある味に仕上がっております。 お土産やお酒のお供、ごはんのおかずに、素朴な味と北海道の食文化をご堪能下さい。
・業務用受付スタート 26年10月よりお蔭さまで大手ホテルチェーンにも『当別かじか飯寿し』の納入がスタート しました。 今後は業務用にもチャレンジしてまいります。 お気軽にご相談願います。 |
”TKG(卵かけごはん)に三升漬をかけて美味しくお召し上がり下さい”
先日のテレビで勝俣氏が紹介したTKGですが、食べてみて感激です。 造り方はカンタン、卵を割って、白身だけを先にご飯に満遍なく混ぜた後に黄身を上にのせる だけです。醤油好きな私が、不思議なことに醤油を掛けなくても頂くことが出来ました。 |
それでも醤油がないと少し寂しい ので、当店自慢の三升漬を上に 載せただけで、お茶碗一杯分を 頂くことが出来ました。
卵の白身がご飯にコーティング されたことでご飯が円やかにな ります。 生まれてからこの方、卵を割っ て醤油をたっぷり掛けて、茶色 くなった卵かけご飯を頂いてお りましたが、この食べ方なら減 塩を気にされている方はもちろ んですが、皆様にもお知らせし たい食べ方です。
三升漬の特有の辛みが、ぽっ かぽかに体を温めてくれます。 当店の無添加三升漬と一緒に ご賞味下さい。 |

|
”飯寿しの美味しい召し上がり方”
当工房の飯寿しは冷凍で販売しておりますので、常温で2時間程度、冷蔵庫で5時間程度解凍 後にそのままお召し上がり下さい。 解凍時に水分が多いと感じられる場合は、キッチンペーパーを軽く押し付けて水分を吸い取って お召し上がりください。
|
そのままお召し上がり頂く他にも、 醤油、わさび醤油、ポン酢やマヨ ネーズ、タルタルソースに付ける ことで、味や風味が加わって、 また違った食品にも感じられます。 ★ひと工夫でよりヘルシーに チーズやヨーグルトも同じ醗酵食品 ですので中々合うんですよ。 右の写真のように、飯寿しを一口 大に切り野菜サラダに添えると、 美味しくヘルシーサラダに早変わ り、お好みでドレッシングをかけて お召し上がり下さい。
|

|
|